のんびりライフ(っ)ω(c)

趣味について色々と書いていきます(๑´ㅂ`๑)

主演女優の熱演の迫力に草 「エミリーローズ」

 

 

こんばんはー(`・ω・´)

最近ちょっと凹むことが多くて、ブログ書く気力がなかったですw

 

まあ人間そういう時もあるよね┐(´~`)┌

 

 

今日はお休みなので、DVDで映画を見たりLOLやったりして遊んでました。

もちろんひとりぼっちだ。文句あるかこのやろー。

 

 

エミリー・ローズ

 

2006年春に日本公開されたこの映画は、1970年代に実際に起こった事件を元に作られたものです。

 

この映画は「現在」のパートと「過去」のパートで構成されており、裁判という重苦しく動きの少ない「現在」に対し、「過去」のシーンはなかなかショッキングです。

 

エクソシスト映画です。

こういうのが苦手な人は、見るならめちゃくちゃ覚悟していた方がええかも。

 

 

あらすじ

 

実際の事件は以下の通り。

 

アンネリーゼ・ミシェルというドイツ人の女性が、いわゆる悪魔憑きとして、教会の神父達によって悪魔祓い儀式を行われました。

 

そしてその一年後、アンネリーゼは死亡します。体重はわずか30キロ、栄養失調や脱水症状も起こしており、死因は餓死と言ってもいいくらいでした。

 

何度も跪いて祈っていたため足の骨は骨折しており、肺炎も患っていたそうです。

 

アンネリーゼの死に対し、検察官はアンネリーゼの親御さんや、彼女に悪魔祓いの儀式を行った司祭達を過失致死で起訴しました。

 

 

この「エミリー・ローズ」では、この事件を元に現在の法廷劇と、過去の回想シーンで構成されています。

 

まあ確かに回想シーンはえげつないですよ。でも全体的には、法廷劇のほうが比率的には多いですね。

 

 

 

 

感想

 

こわいよぉ........。

 

主人公は新進気鋭の女弁護士。彼女はエミリーに悪魔祓いの儀式を行った、ムーア神父を弁護することになります。

 

そんでよ、ムーア神父の役者さんが、これまた演技にいい味出してるんだわ。「あ、この人めちゃくちゃええ人やで」って思わせる表情、目の動き、手の動き。これは若い役者には無理なやつ。経験が生きるやつ。

 

 

そしてエミリー・ローズ役のジェニファー・カーペンターさん。

彼女はこの映画以前には「最凶女装計画」とかいうクソ映画(褒め言葉)とかに出てたんですが、まあ最初それで先入観ありましたね。「演技は大したことないんじゃないのかな」って。

 

しかし再生してみてびっくり仰天です。

なにこれ。スゴすぎ。

鬼気迫る、ってレベルじゃないよ。もう鬼神をその身に降ろしてるよねってくらいですよ。過言ですけど。

 

 

まず初めて悪魔に襲われるシーン。

ギシギシと音を立てて、深く沈みこんでいくベッドのマットレス。そこには何も居ないのに、まるでそこに寝るエミリーに夜這いをかける者が居るかのように、それはゆっくりと迫っていきます。

それに怯える表情のリアルなこと。見ていてこちらまで怖くなりました。

 

そして悪魔に憑かれてからのエミリー。

軟体体操に挑戦してミスってるみたいな、もしくは壊滅的に寝相が悪い人みたいな。(怖いのを誤魔化す意図でこんな書き方してますけど、実際結構振り切ってます。怖いです)

 

全身の関節を可動域限界まで曲げて、全身の筋肉をカッチコチに緊張させて、そして目はガン開き。怖いわ。

 

あの有名なエクソシストと比べると、まあ首は一回転しないし緑色のゲロは吐かないよ。そこまで行っちゃうと、もう現実味が無くて怖くはない。

 

この映画の場合はかなりリアルというか、現実味はありますね。

マジでありそう。だって全部女優さんが身一つで表現してるんだもの。

 

 

 

エミリー役の迫真の演技、そしてムーア神父を初めとする魅力的で、かつ一人一人が重要な役割を持つ登場人物たち。

 

怖いのはもちろんですが、法廷の緊迫した雰囲気や、そしてラストの謎の達成感。

 

これは一度くらいは見てみてほしいなって思います。

 

 

 

急性扁桃炎になってた

 

 

こんにちは。いけださんです。

 

タイトルの通りです。辛かった。

 

10月1日の日に、微妙に「ん?体調悪い?」と感じ始め、3日の朝には高熱が出てました。

 

一昨日の8日までベッドで苦しんでました。

 

ってことで、今後また同じことが起こった時に慌てないために(自分の為だけに)、この病気にかかって学んだことをいくつかメモしとこうと思う!

 

もし誰か扁桃炎になったぜ、って人がいたら、まあテキトーに参考にしてくれ!

いやしなくてもいいよ?(心配性)

 

 

どんな病気か

 

扁桃腺腫れるんだよ。あと熱出るんだよ。

めちゃくちゃ簡単に言うとそうなる。

 

病原菌となる菌が扁桃腺に感染して、炎症が起こります。

原因菌は何種類かあります。

 

ライノウイルス(風邪の原因菌でよくあるやつ)や、アデノウイルス、肺炎球菌、他にも色々。

私の場合は溶連菌(化膿連鎖球菌)でした。

 

子供がよくなりやすい病気らしいんですが、今回の私のように、大人になってからも罹患することがあるそうです。

 

大人になってからの原因は大体ストレスや、過労などで扁桃の免疫機能が低下することですね。

 

 

これになるとどんな症状が出るか

 

この項目大事だよね。うん、大事。

自分がもし扁桃炎なりかけだったらこういうこと知りたい、って思うこと書いてくよ。

 

扁桃炎になるとどうなるかと言いますと、

 

  • 喉が痛い(初期の時点でこれが一番感じるかも)
  • 関節痛を伴う高熱(リウマチ熱)
  • 食べ物や飲み物を飲む時の痛み
  • 扁桃炎の腫れ
  • 倦怠感

などなど

(溶連菌感染の場合の症状です)

 

 

全部きつかった!

 

扁桃腺の腫れなんですが、外から触っても分かるくらいぽっこりと腫れました。

そして衝撃的だったのが、ライトをあてながら鏡で口の中を見てみますと、扁桃の表面を覆うように膿が沢山ついていました。

 

もうね、グロ。

尋常ではない光景に「あ、私死ぬかも」って思ったwww

 

そんなだったので、ものを飲み込む時はとてもしんどかったです。

 

寝る時も唾液や鼻水が鼻の奥に溜まり、鼻をかんで出そうとしたら鼓膜が痛むので放置。

寝る時それでいびきが出た。

自分のいびきで何回か目が覚めた。

 

なるべく口からティッシュやトイレットペーパーに出すようにはしてたけど、その時もちょっと痛かった。

 

 

でもやっぱりそんなことよりも満足にものが飲み込めないのは辛かったな!

 

 

扁桃炎の時に飲み込めたものとそうでないもの

 

( ´・_・`)ノ(※あくまで個人の感想です)

 
いけそう(体や喉に良さそう)だと思ったけど痛みに負けて無理だったもの

 

・オレンジジュース

     普通に扁桃がピリピリして飲めなかった。しかも間違えてつぶつぶ入り買っちゃった。治ってからザルで濾して飲んでます。

 

・ホットミルク

     喉の粘膜同士が張り付くような痛みがあった。冷たい牛乳なら楽に飲めた。

 

おかゆ

     正直アツアツのおかゆはおすすめできないなと。ぬるいやつならいいけど、そんなのおいしくないよね。

 

 

意外といけたもの

 

・あったかい紅茶

    紅茶には殺菌作用があるらしいし、紅茶でうがいするのもいいらしいですが、やっぱり普通に飲むのが一番。すごいホッとした。お砂糖入れたかったら入れてもいいんだよ........。

 

・あったかい味噌汁

     意外とアツアツでも飲めました。病気の間食事はずっとこれだったので、中にお豆腐を多めに入れたり、細かく切ったうどんを入れて食べてました。なるべくツルッと飲み込める具がいいと思う。油揚げとかさ、ほら、........摩擦がさ(笑)

 

 

場合によるもの

 

・プリン

    ある程度熱が引いてからは食べれたけど、熱や喉の痛みが強い時は、あの冷たさが反って刺激だった。

 

・スポーツドリンク

    アクエリアスやポカリなんかは、ちょっと濃いなと........。飲みにくかった。すこし薄めると飲みやすくなった。

 

人によるんだろうけど、スポーツドリンクよりも水の方がいけるなってこともあった。

 

 

 

まとめ

 

マジで扁桃炎になったら病院言った方がええぞマジで。マジで。

 

 

私はあまりお金が無いので、あまり病院は行きたくなかったのですが、今回周りの方々の援助で行かせてもらえましたです。ありがたい。

 

病院行って、もらった薬飲んで寝たら、一晩で一気に扁桃の膿が半分に減り、熱も下がりました。

 

やっぱ医者ってすげぇ。

ちゃんと行かなきゃあかんね。

 

 

 

それでは今日はここまで。

またね。

 

17歳のカルテ 主役を食うアンジー草

お題「最近見た映画」

 

こんにちはー。

雨もひどいし、なんか寒いし、季節感壊れとるよ最近ー。

 

こんな時期の休日は家でゴロゴロするに限ります。なんて素敵な過ごし方。

……まあ、いつもゴロゴロしてるんだけどね季節にかかわらず。

 

 

17歳のカルテ

 

さて、今日はDVDを見ていました。

アンジェリーナ・ジョリー主演、いや違ったウィノナ・ライダー主演アンジェリーナ・ジョリー助演の映画、17歳のカルテ

 

公開は1999年。「閉鎖病棟の少女たち」という小説が原作。

 

これは当時新人だったアンジェリーナ・ジョリーが、アカデミー賞をはじめとした様々な映画賞の助演女優賞をほしいままにした作品です。

主演のウィノナ・ライダーさんはちょっとおもしろくなかっただろうねー。でもウィノナ・ライダーさんもすごくいい演技だと思うけどなー。

 

 

あらすじ

 

主人公のスザンナは、ある日薬を大量に摂取(OD=オーバードーズ)して自殺を図ろうとする。

 

そのまま精神科病棟に入院するが、彼女は周りとなかなか打ち解けることができなかった。

 

そんな中、脱走していた患者が発見され、病院に連れ戻される。

バサバサの金髪に大きくて切れ長の双眸、全身から漂うような危険な色気を持つその患者の名前はリサ

 

スザンナはリサの持つカリスマ性と大胆な性格に惹かれていきます。

 

ですが病院の人間からしたらリサは問題児。

リサはしょっちゅう問題を起こしては、隔離室に入れられていました。

 

そんである日、リサはスザンナを巻き込んで夜中にとある問題を起こします。

 

リサは電気ショック療法を受け、精神的に混乱した状態で夜中にスザンナの元を訪れ、「一緒に病院を出よう」と言いますが........。

 

 

 

感想 しょっぱい

 

いやー、アンジェリーナ・ジョリーはマジでアンジェリーナ・ジョリーだった(意味不明)

 

やっぱりあの独特な存在感。当時新人だったらしいのですが、主演のウィノナ・ライダーを差し置いてアンジーの方がめちゃくちゃ注目されたってのは納得です。

あれは端役で収まる女ではないでェ........!

 

とくに、伏せていた目を急にパチっと開いて、上目遣いで相手を睨むように見ながら、ニヤリと笑う表情。たまりませんね。

背骨の内側をゾワゾワと触られているような、寒気がしました。かっこよすぎか。

 

 

ウィノナ・ライダーですが、自身も境界型パーソナリティ障害での入院歴があります。そういう経緯もあって、この映画の原作に惚れ込んで映画化権を買い取りました。製作総指揮も買ってでたんです。

そんだけ力入れたのに、脇役の新人が注目されてたらちょっとむっとしちゃうよなぁ。

 

 

 

まとめ

 

境界型パーソナリティ障害っていうのは、簡単に言うと感情の制御が著しく不安定になり、衝動的な行動や、自傷行為などをしてしまう精神疾患ですね。

実は私も一時期それで入院したことある。

ほんとこれめちゃくちゃ簡単にまとめた説明ね。

 

ネットとかでもよく「あ、こいつボーダー(境界型パーソナリティ障害)ぽいな」って人が結構居る。そんくらいメジャーというか、病院行って診断されてないだけで実はおもっくそ患者多そうな病気。

 

これ見ておもったのは、精神疾患っていうのは人として欠陥があるからなるわけではないんだなってこと。

誰だってなる可能性はあるんだよね。

 

うん........なんかしみじみしたというか、ちょっとしょっぱい気分になったw

 

 

 

シンプルなのに奥が深い!カイロソフトの「名門ポケット学院」

こんにちは。

私、関東圏に住んでいるのですが最近すごいよく雨が降ります。

 

靴が濡れるし靴下も濡れる。

靴下が濡れるあの感じ、なんだか気持ち悪くなりますね。

 

早く晴れないかなぁ……。

 

 

さて、今日は前にも紹介したことがある、カイロソフトのゲームについてまた話します!

 

 

名門ポケット学院

f:id:intuitionkun:20180927154521p:image

こちらは無料ゲームなので、カイロソフトを初めてやるぞー!って方は是非、やってみてください。

 

このゲームでは学園を作っていきます。

 

学園内の施設を建設し、生徒達の成績を上げ、テストで高得点を出して全国ランキングで上位に食い込みましょう。

 

 

みどころ① 建設

f:id:intuitionkun:20180927154439p:image

最初はこんな感じ。

 

お馴染みの慎ましくて可愛いドット絵ですよ。

 

初期マップは幾つかあるのですが、

その中でも難易度が低いというか、マップが比較的平坦で建設しやすいホガラカタウンのマップです。

最初はこのホガラカタウンのマップでしか遊べません。これをクリアすると、他のマップでも遊べるようになります。

 

建設していく中で重要なのは人気スポット

大抵は3つの施設を組み合わせたものですね。

 

例えば比較的序盤に完成させやすい菜園スポット。

 

菜園スポットを作るのに必要なのは芝生、水飲み場、畑の3つ。

 

これを互いに近い場所に建設すると、人気スポットになります。

 

人気スポットの利点は、生徒達が施設を利用した際に、生徒達が成長しやすくなることです。

 

生徒達が成長すれば成績も上がる。だからこそ人気スポットをどんどん作っていくことは大切です。

 

みどころ② 勉強させる

 

毎月初めの週に授業を行い、生徒達は少しずつ各教科の成績を上げていきます。

 

そのあとは月が終わるまで生徒達は学園内の施設を利用します。

施設をつかうと生徒らのパラメータが上がる。

 

f:id:intuitionkun:20180927154540p:image

これが上がることで成績も上がりやすくなるわけです。

 

さて、毎月の授業だけではなく、特別授業

も成績をあげることが出来ます。

 

f:id:intuitionkun:20180927154546p:image

 

研究ポイントを消費して、様々な授業を受けさせましょう。

 

 

ちなみに研究ポイントは油断するとすぐ無くなる。

 

というのも、新しい施設のロックを解除するためにも必要なのです。

 

オマケに施設を利用した生徒や教師からのドロップは割と少なめ。

序盤はあまり特別授業は避けて、ポイントを貯めて施設研究に使い、どんどん建設できる施設を増やすほうがいいんじゃないかなぁ。

 

ある程度余裕が生まれるまで、我慢我慢。

 

生徒達は毎月勉強し、学期末のテストを受けます。

そのテストの結果が全国ランキングに反映し、100位以内ならば賞金が貰えます。目指せ一位。

 

 

まとめ

 

このゲームは無料なので、カイロソフトを初めてやるぞ、って方の入門編的なものとしてもいいと思います。

 

最近の妙に綺麗なグラフィックのアプリにはもう疲れましたよね?疲れたよね?ね?(威圧)

 

疲れたんならぜひこのカイロソフトのライトでどこか懐かしいグラフィックの、でも内容は奥深いこのゲームで遊んじゃいましょう。是非。

 

一度ハマると夜も寝れない。

 

「四つの嘘」4人の女性達の交錯する運命......!

 

こんにちは(`・ω・´)

 

いけださん最近めっちゃ蚊に刺されたよ!

両足を中心にめっちゃ刺された!かゆい!

 

さて、今日は小説の話をします。

 

2004年に産経新聞にて連載されていた大石静先生の作品、「四つの嘘」について語らせてください!

 

 

 

あらすじ

 

アメリカ、ニューヨークのスタテンアイランドへと向かうフェリーが事故に遭い、それに乗っていた日本人カップル・河野と美和が死亡する。

 

そのニュースを日本で見た主婦の希子は驚きで言葉をなくしてしまう。美和は学生時代の親友だったのだ。河野のことも知っていた。

 

 

満希子はこのニュースのことを、かつての同級生であるネリ詩文にも知らせる。

 

詩文はこのニュースに大きな衝撃を受ける。

河野は元夫であり、詩文の娘である冬子の父親であった。

そして学生時代に、美和の恋人だった河野を略奪した過去があった。

 

詩文は、幼い頃から男性を惑わせる魅力があった。様々な男性を誘惑し、思い通りに動かす。

 

そして彼女自身は淫乱であった。その手腕で美和から河野を奪い、弄んだのだ。

 

 

医者のネリは、美和たちのニュースにさして驚くことはなかった。それどころかあまり興味はなかった。

 

なのであまり気にせず仕事をしていたのだが、ある日試合後に意識不明になった若いボクサーが病院に運び込まれる。

そしてなんと、そのボクサーに付き添いで来たのは詩文だった........。

 

この小説は、大人になった詩文を中心に展開される現在の話と、詩文たちの高校時代の話の二つの話を軸に描かれています。

 

 

 

感想 くっっっそドロドロしとる

 

詩文、ね。

同性からはかなり嫌われるタイプだと思う。

でもね、この小説の中では1番魅力的で、読んでてドキドキする。

 

美和から河野を奪うときの手腕もなかなかのもの。

持ち前の知識と、魅力的な表情の見せ方で翻弄して、たちまち彼を自分のものにしてしまう。

 

 

ほら、人の恋人をやたら羨ましがって、奪おうとする人ってたまにいるじゃん。不倫ばっかりする人とか。

詩文はそういう人の中でもかなりの手練だと思う(笑)

 

 

満希子はね、昔はすんごい美人で、将来芸能人とかになったらいいんじゃない?って周りから言われたりするタイプだった。

 

でもあっさり結婚して家に入ってしまって、今では普通のパッとしない主婦になってしまって。彼女はその事について少し負い目というか、認めたくない事実みたいな?

本人も美人だってこと分かってたし、プライドが許さんって感じに思えた。

 

 

ネリは個人主義なんだけど、ただこの小説の中では一気に人間味というか、人と関わることに対する考え方が変わって行ってるように見えたなー。

 

 

話の内容としてはかなりドロドロしてる。

昼メロみたい(笑)

 

確かドラマ化してたよねー。

詩文役が永作博美さんで、すごい似合ってる感じだった。

まさに詩文!って感じの、いい演技だったなー。1話分しか見てないけど←

 

まあ、そんな感じでかなりドロドロしてて、かつ人によっては嫌な気持ちになる描写もあるけど、面白いと思う(`・ω・´)

 

直接的な表現はないけど、結構読んでてムラムラする所もある(笑)

 

 

そういうの好きな人にはおすすめ(`・ω・´)

ぜひ読んでみてください!

 

あのハッピーなミュージカル映画の続編、「マンマ・ミーア ヒア・ウィー・ゴー」について

 

 

私はミュージカル映画がめっちゃ好きなのですが、その中でもとびきりハッピーで楽しいのが「マンマ・ミーア!」でした。2008年公開、アマンダ・セイフライドメリル・ストリープの共演と素晴らしい歌声に、一気に虜になったのを覚えています。

 

あれからもう10年とは、いやはや時が立つのは早いものです。

 

さて今回はその「マンマ・ミーア!」の続編である現在公開中の映画「マンマ・ミーア ヒア・ウィー・ゴー」を見てきたので、語らせてください!!

 

 

※多少ネタバレを含みます

 

 

 

大まかなあらすじ

 

ギリシャのとある島にて、母であるドナから受け継いだホテルの改修をすませたソフィが、ホテルのリニューアルオープンを記念するパーティーの準備をしているところから、物語は始まります。

 

前作より10年、二十歳の溌剌とした乙女だったソフィもすっかり大人になり、夫のスカイもニューヨークでホテルビジネスを学ぶなど地に足をつけた生活をするために、お互い努力をしています。

しかし、ホテルを守りたいソフィに対し、スカイはニューヨークで一緒に暮らすことを提案するなど、離れ離れに暮らす二人の気持ちは少し、すれ違いが生じてきていました。

 

そんな中、ソフィの妊娠が判明し、さらに不安になる彼女は、思わず母を思い出します。

ドナはソフィを妊娠した時、どんな気持ちだったのだろう。お父さんたちとはどのようにして出会い、別れてしまったのか。

 

物語はソフィの視点の現在のストーリーと、若き日のドナの視点の過去のストーリーの2つの話を軸に構成されています。

 

 

 

感想 くっっっっっっっっそ泣いた

 

あのね、これウィキにも書いてあるし映画の初っ端から噛まされる爆弾なんでもう書いちゃいますね!

 

ネタバレだけど、特に涙もろい人は先に知っといたほうがきっとダメージ少ないと思うんです私は!

 

ドナがなくなって一年後の話なんですよこれ。

 

冒頭でそのこと知った私は、めちゃくちゃショックで号泣しました。

そのまま映画が終わるまで涙が止まらなくて脱水症状おこすかとおもったまじで。

 

心の準備って必要だよほんと。

特に最初らへんは、嘘だろ死んだのかよ!!!!って何度も顔を手で覆って悶ていたので、あんまりスクリーン見れなかったw

 

ショックを受けていたのは多分私だけではありません。後ろに座っていた人もめっちゃ泣いて鼻水すすってる音してた。

 

劇中の登場人物たちもドナの死を悲しんでいました。そりゃそうだ。

007、いや、ピアース・ブロスナン演じる三人のパパの一人であるサムも、彼女を思いながら一人歌っていました。相変わらず渋くていい声。

 

あ、だめだ。ドナが死んだ話ばっかになりそう。

 

 

あのね、この映画ではドナの知られざる過去の話が描かれています。

高校を卒業したあと、一人で世界を旅し始めたドナ。勇気あるな。

若かりしドナやダイナモスのメンバー二人の役者も必見です。めっちゃ現在に寄せてきてる。

 

 

そして何より個人的に注目してほしいのはラストとエンドロールですね。流石にここは細かく語れないや。

 

 

 

まとめ

 

とにかく見てほしい。

前作のファンはもちろんのこと、初めて見る方にもおすすめ。あ、でもはじめての方は前作見てからの方がいいよね。そのほうがわかり易いもんね。

 

とにかくあれです、個人差はあるけど、恥ずかしい位泣きますよこれ。

 

リメイク版「オーメン」鑑賞。ダミアン、全てあなたのためよ!

 

 

こんにちは(`・ω・´)

私は天パなのですが、夏場はほんと暑い...

 

毛がね、首の周りでね、まるで綿のようにふわっとしてるとね。

冬は逆に暖かいですよ(笑)

 

 

さて、今日はお休みなのでDVD三昧です(`・ω・´)

 

 

 

オーメン666」大まかなあらすじ

 

ある年の6月6日、午前6時、ローマにて米国外交官として働くロバートは病院に駆けつける。

 

彼の妻ケイトが出産したのだ。

 

しかし病院に到着したロバートが聞かされたのは、我が子の死亡の知らせだった。彼が足元から崩れ落ちそうな感覚に襲われる中、病院に務める神父が彼にある提案をする。

 

 

「先程産まれたばかりの男の子の母親が死亡した。こちらの子を引き取って育ててはどうか」

 

 

ただただケイトを思うばかりのロバートは、二つ返事でその提案を受ける。もちろんケイトには秘密。

 

それが悪夢の幕開けであるとは知らずに.....。

 

 

 

「ダミアン」と名付けられたその男の子は、すくすくと育っていき、5歳の誕生日を迎えた所から、物語は動き出す。

 

 

「ダミアン!私を見て!ダミアン」

 

 

ロバートの自宅である屋敷の屋上に立ってそう叫ぶのは、ダミアンの若い乳母。彼女は住み込みで働いており、その行動に至るまでに不審な点は一切なかった。

 

時はダミアンの誕生日パーティの真っ只中、ダミアンやロバート、ケイト、そしてダミアンの誕生日を祝うために集まった人々が、庭で和気あいあいとしていた。

 

皆が乳母の声に気付き、屋上に立つ彼女を見付る。何をしているのか。よく分からないが、よく見ると首に輪に結んだ縄を引っ掛けている。

 

 

「全てあなたのためよ!」

 

 

乳母は満面の笑みでそう叫ぶと、笑顔のまま屋上から飛び降りてしまう。

 

阿鼻叫喚。皆が恐怖でパニック状態の中、ダミアンだけはそれを黙って見上げているのだっま。

 

ロバートの順風満帆な生活が壊れだしたのは、そこからだったかもしれない。

 

 

 

そんな騒動からあまり時をおかず、大使館で働くロバートの元にブレナンという神父が訪ねてきた。

 

神父はあまり冷静そうにはとても見えず、話す言葉も何かの詩の一説のようなもので、ロバートは神父を追い返そうとする。

しかし、

 

「あれの母親を見た。出産に立ち会った。あれの母親は.......」

 

 

さて、この先は是非観てみてください。

 

 

感想 すき

 

エクソシストや神話などの話が個人的に好きで、この話もワクワクしながら観ました。

 

全体的に自然光以外での照明が控えめなのはホラー映画の定番。もちろんこの映画でもそれに則ってます。

 

なんかね、「キャリー」のリメイク版でも思ったんだけど、主要人物が可愛らしすぎてちょっと集中できなかった(笑)

 

話としてはオリジナルとあまり変わらず、そして無茶な改変もないものでした。

 

正直「オリジナルのほうがよかったなぁ」ってシーンもありましたが、「ここはリメイクのほうがいい」ってところもちゃんとありましたよ。

 

 

うん。そしてね。

やっぱりラストが卑怯だなって。

 

こんなの惹き込まれないわけないじゃん!(笑)

 

 

 

 

さて、今回は以上です。

まだ時間あるからまたDVDみてきます∠( `°∀°)/